コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム花の図鑑

  • ホーム
    • ごあいさつ
  • 花の図鑑の歩き方
  • 花図鑑
    • 春の花
    • 夏の花
    • 秋の花
    • 冬の花
  • _親子みち草散歩図鑑一覧(50音順)
  • 想い出の花
  • 神話・伝説・逸話
  • 有用植物利用法
    • ハーブ
    • 樹木
    • 雑草

花ことば

  1. HOME
  2. 花ことば
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(100)~セロシア(ノゲイトウ)~

台風の影響もあり、南から猛烈に蒸し暑い空気が流れ込んで、この夏一番のむし暑い一日となっています。 ニワトリの赤いトサカの様な花をつけるケイトウ(鶏頭)は、広く知られていますが、この花の様子が異なるセロシア(野鶏頭)は分類 […]

2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 SugimotoChieko 日本のお花畑

日本のお花畑(2)~兵庫県宍粟市クリンソウの大群落~

好天に恵まれ、正に感動の一日でした。 兵庫県宍粟市千種町(岡山/鳥取の県境)の標高800mの湿原にクリンソウ日本一の 大群落が拡がっています。 群生地全域で15ヘクタール、そこに40万株以上のクリンソウの花が見頃を迎えて […]

2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(35)~ベツレヘムの星:クロボシオオアマナ~

田圃の畦道に土筆のスギナやツユクサ等の雑草の中に、突然この様な未知の花が咲きました。 日本の在来種とも思えず、誰かが植え付けたものでは無さそう、おそらく小鳥などが種を運び、それが芽生えたものだとおもいますが、取り敢えず写 […]

2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 SugimotoChieko ハーブ

有用植物利用法(61)~ブルーベリー~

ブルーベリー(英: blueberry)は、ツツジ科スノキ属シアノコカス節に分類される北アメリカ原産の低木果樹の総称である。落葉または半常緑性であり、寒い地方では冬季に葉を落とすが、温暖な地では葉が残る。葉は紅葉して美し […]

2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(12)みかんの花~有用植物利用法(60)~

朝から強い陽射しが差し込んで気温が上昇、午後には夏日となるようで・・・・・・ 陽気のせいもあるのか早くもミカンの花が咲き始めました、例年より一週間以上も花の時期が早まっているようで、 鼻を近づけると甘い柑橘系の香りが漂っ […]

2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(11)~鈴蘭(すずらん)~

小雨の降る中、今日も買い物散歩に出発。 途上の生垣の根っこに、春を告げる代表的な花「鈴蘭」が咲き始めました。 香り高く可憐な花ですが、強い毒性を持つ植物なので要注意です。北国で行者ニンニクと間違えて食して中毒症状を起こし […]

2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko 有用植物利用法

有用植物利用法(58)~牡丹(ぼたん)1~

ボタン(牡丹、学名:Paeonia suffruticosa)は、ボタン科ボタン属の落葉小低木。   または、ボタン属(Paeonia)の総称。 別名は「富貴草」「富貴花」「百花王」「花王」「花神」「花中の王」「百花の王 […]

2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko 有用植物利用法

有用植物利用法(57)~トリカブト~

  《参考:Wikipedia》 トリカブト(鳥兜・草鳥頭、学名:Aconitum)は、キンポウゲ科トリカブト属の総称である。有毒植物の一種として知られる。スミレと同じ「菫」と漢字で表記することもある。 ドクウツギやドク […]

2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(8)~東吉野「高見の郷」の枝垂桜~

今日は東吉野の枝垂桜を見に行ってきました。 あまり密植された桜は、逆に情緒や風情がないですね。 吉野山の桜の様に、控えめな桜の方がよいですね。 山仲 春男   _________________________ […]

2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 SugimotoChieko サ

高崎城址公園(群馬県)満開の桜~花の饗宴2022~

 《高崎城址公園(群馬県)満開の桜~花の饗宴~》                 最近私は旅に出ていないので自然を肌で感じ取る感覚が薄れていたため、久しぶりに地元の高崎城址公園を訪れました。 ちょうど満開の桜が目に入り現 […]

2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko 有用植物利用法

有用植物利用法(56)~オオキバナカタバミ~

形態 地上茎はなく、地中に鱗茎を伸ばしその周囲に根がつく。株元に長径5~8mmほどの長卵形の子鱗茎を多数つけ、この子鱗茎で栄養繁殖を行って増える。葉はすべて根出し、葉柄は長さ15~20cm、その先端に幅1.5~2cmの倒 […]

2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 SugimotoChieko ハーブ

有用植物利用法(55)~ミルラ(モツヤク:没薬)~

ミルラは没薬(モツヤク)とも呼ばれます。ギリシア神話では、許されない父と娘の禁じられた愛に身を焦がしたミュラという女がその罪ゆえに、没薬の木に変えられたことから、この木はその女の名前ミュラから⇒ミルラと呼ばれるようになり […]

2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko 有用植物利用法

有用植物利用法(54)~蓮(はす・はちす)・花言葉~

蓮(ハス)の花言葉は「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」。 蓮の開花時期は7月~8月。蓮は7月3日、7月8日、8月15日、9月26日の誕生花です。 蓮(ハス)の英語の花言葉は「estranged love(離れゆ […]

2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko 三大香木

有用植物利用法(53)~三大香木・四大香木~

 「三大香木」とは、春・夏・秋それぞれの季節に香りの強い花をつける樹木のことをいい、「三大芳香花(さんだいほうこうか)」や「三大芳香樹(さんだいほうこうじゅ)」とも呼ばれています。 *春は、沈丁花(じんちょうげ) 甘い香 […]

2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 SugimotoChieko びっくり植物

有用植物利用法(52):びっくり植物~春の妖精・雪割りイチゲ~

 春の妖精・雪割イチゲを求めて。(2022/03/16) 雪割イチゲは、国から絶滅希少種に指定されている山野草で、今では近畿以西の数県で自生してると知られてます。 渓流沿いの雑木林に咲く花で、採取は禁止されています。冬場 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
親子みち草散歩図鑑
今日の散歩道
四季の花スライドショー
高田直子植物図鑑
50音で探す花図鑑
有用植物利用法
春の七草
花掲示板

びっくり植物!

_ 累計カウント
 本日カウント
 昨日カウント
神話・伝説クイズ

最近のコメント

  • フクジュソウ に これは何の花でしょう?(11) | ハイム花の図鑑 より
  • レンゲソウ に これは何の花でしょう?(16) | ハイム花の図鑑 より
  • デージー(ヒナギク) に これは何の花でしょう?(19) | ハイム花の図鑑 より
  • スノーフレーク に 今日の散歩道 220410 | 熊野エクスプレス より
  • ヤブラン に SugimotoChieko より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
人気投票
・ハイムのひろば
・ハイムのひろば文芸館
・ハイムのひろば美術館
・ハイム蝶百科図鑑
・緑の環境委員会
・クイズのひろば
・熊野エクスプレス
・教えてワイン!
・ゆきちくらぶ

月別アーカイブ

Count

Today: _ | Yesterday: _ | Total: _
  • サイトマップ
  • 花の図鑑の歩き方
  • 春の花スライド
  • 夏の花スライド
  • 秋の花スライド
  • 冬の花スライド
  • ハーブ図鑑
  • 花の雑学・豆知識
  • |

Copyright © ハイム花の図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ごあいさつ
  • 花の図鑑の歩き方
  • 花図鑑
    • 春の花
    • 夏の花
    • 秋の花
    • 冬の花
  • _親子みち草散歩図鑑一覧(50音順)
  • 想い出の花
  • 神話・伝説・逸話
  • 有用植物利用法
    • ハーブ
    • 樹木
    • 雑草
PAGE TOP