2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 SugimotoChieko ハーブ 今日の散歩道(55)~ブラックベリー~ 私のマンションの1階は庭付き住宅に成っていて、庭ネットの内側は自主管理、外側は共有区分になってます。 共有部分で管理組合がカットした生垣の中に、頑張っているブラックベリーの一枝を見つけました。 生垣から覗き込むと、そのお […]
2022年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 SugimotoChieko ハーブ 今日の散歩道(44)~セイヨウノコギリソウ(ヤロウ)~ 近畿地方もこの週末には、梅雨入り気配との予報ですが、今日も強烈な陽射しが差し込んでいます。 このセイヨウノコギリソウは、ヨーロッパ原産でキク科の多年生植物です、古来から薬草として栽培されていました。 日本には明治の頃に、 […]
2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 SugimotoChieko ハーブ 今日の散歩道(40)~ラベンダー・日本のお花畑(3)~ ~西播磨天文台のお花畑~ ドライブの途中で、どんな所なのかと、気に成って立ち寄りました。 高原の山頂部は綺麗に整備されていて、一巡りしました。 観望良く、野外活動と宿泊設備、レストラン等が整備されていて、たまたま野外活動 […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 SugimotoChieko ハーブ 今日の散歩道(38)~タチアオイ~ 猛烈な暑さが続き、この時期にピッタリのタチアオイが鮮やかな花をつけています。 古来から「てっぺんの花が咲くと、梅雨が明ける」と、言われています。実際にはその言い伝え通りでは有りませんが、これから花が徐々に咲きあがって行く […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 SugimotoChieko ハーブ 有用植物利用法~薔薇《ハーブティと花酒3》~想い出の花 薔薇《ハーブティと花酒3》 それでも「ポットマリーゴールド(カレンデュラ)」を普通に売っている「マリーゴールド」と間違えて、大量に植えたこともありました。喜んで花酒を沢山作ってか […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 SugimotoChieko ハーブ 有用植物利用法~薔薇《ハーブティと花酒2》~想い出の花 薔薇《ハーブティと花酒2》 Yさんのアドバイスを得てから、『メッセゲ氏の薬草療法』の本でバラの項目を確認しますと、薬理効果の高いバラとしての紹介は、「バラ(ガリカ種)」と […]
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 kumanozakura ハーブ 有用植物利用法~薔薇《ハーブティと花酒1》~想い出の花 薔薇《ハーブティーと花酒1》 以前、淡路島での「アフタヌーンティーの集い」に参加したことがありました。紅茶の葉と一緒にバラの花も見せて頂いたので、同じような咲きかけの花を乾燥 […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 SugimotoChieko ハーブ 有用植物利用法(61)~ブルーベリー~ ブルーベリー(英: blueberry)は、ツツジ科スノキ属シアノコカス節に分類される北アメリカ原産の低木果樹の総称である。落葉または半常緑性であり、寒い地方では冬季に葉を落とすが、温暖な地では葉が残る。葉は紅葉して美し […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko これは何の花? これは何の花でしょう?(26) これは何の花でしょう? ヒント:甘い芳香が特徴のハーブ。ヨーロッパでは香水の原料として用いられている。 早春に小さな可愛い花が咲き始めると、春が来たんだなあと嬉しくなります。 一輪の花でも手折って香りをかぐと、その芳醇な […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko これは何の花? これは何の花でしょう?(23) これは何の花でしょう? ヒント:ヨーロッパでは風邪薬として、このハーブティーは利用されています。甘い青りんごの香りに誘われて小さな虫たちもこの花が大好きです。 日本では単なるハーブティーとして、乾燥花がティ […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko これは何の花? これは何の花でしょう(22) これは何の花でしょう? ヒント:この花は冬に咲き春に実を付けます。 この花が咲く冬の寒い時期にこの硬い葉はすばらしい薬効を示します。 これで作ったお酒もまた日本古来からの万能薬。軽い駆け足で筋違いをおこして全く歩けなくな […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko これは何の花? これは何の花でしょう(21) これは何の花でしょう? ヒント:優れた薬効、民間薬の代表。 *解毒作用・健胃作用・整腸作用、糖尿病・動脈硬化の予防、脳卒中の後遺症・高血圧・便秘・蓄膿症・急性の湿疹・イボ・痔症・美顔作用・ニキビ・色黒の改善・アトピ […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 SugimotoChieko ハーブ 有用植物利用法(55)~ミルラ(モツヤク:没薬)~ ミルラは没薬(モツヤク)とも呼ばれます。ギリシア神話では、許されない父と娘の禁じられた愛に身を焦がしたミュラという女がその罪ゆえに、没薬の木に変えられたことから、この木はその女の名前ミュラから⇒ミルラと呼ばれるようになり […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko ハーブ 有用植物利用法(51):びっくり植物~日本一のコウヤマキ(高野槙)~ びっくり植物~日本一の高野槙~ 滋賀県甲賀市にあり、聖徳太子創建と伝わる油日神社。 本殿にある大木は、高野槙としては日本一の巨木で樹齢750年、幹回りは6.5m。 日本一の高野槙のある油日神社は、全く人影のない神社で […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko これは何の花? これは何の花でしょう?(17) これは何の花でしょう? ヒント:北海道を除く陰地に自生する多年草。 昔から使われる民間薬の(代表格)一つ。5~6月に白い五弁花をつける。 葉はてんぷら・おひたしに利用できる。 答えはこちら: ハイム花の […]