コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム花の図鑑

  • ホーム
    • ごあいさつ
  • 花の図鑑の歩き方
  • 花図鑑
    • 春の花
    • 夏の花
    • 秋の花
    • 冬の花
  • _親子みち草散歩図鑑一覧(50音順)
  • 想い出の花
  • 神話・伝説・逸話
  • 有用植物利用法
    • ハーブ
    • 樹木
    • 雑草

神話・伝説・逸話

  1. HOME
  2. 神話・伝説・逸話
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月12日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(46)~花咲かGさんの紫陽花公園~

以前紹介した花咲かGさんが、丹精込めて世話しているマンションの公園が、間もなく紫陽花の見頃を迎えます。 元々は樹木だけの公園だったのですが、花好きのGさんが、退職後に公園の主となり、毎朝6時ごろから作業を始めて、午前中は […]

2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(32)~都忘れ~

「勝持寺ーしょうじじ」京都市西京区にある、白鳳年間の創建。 西行はこの寺で出家し、宝物殿に西行像が祀られている。       境内に日本固有の野菊ミヤマヨメナが自生、この園芸種がミヤコワスレ […]

2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(31)~栴檀(センダン)~

野暮用が有って、久々に大阪の中心街に外出、コロナ問題で各種の飲み会やOB会等全て中止に成っているので、 中心街に出掛けるのは3月以来、今年2回目なので少し地下街で迷ってしまいました。 最寄り駅迄の途中にある栴檀(せんだん […]

2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(30)~ゼラニウム:花咲じじい~

いつものルートを一巡して自宅に戻る前に、マンションの小公園の入り口に鮮やかな花が咲いているので、撮影していたら長靴と作業着姿の花咲じじいが登場、Gさんが今日の作業終了と公園から出てきました、連日公園に入り、大きな青虫に成 […]

2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko 有用植物利用法

有用植物利用法(59)~牡丹(ぼたん)2~

*牡丹に関する文学・美術・絵画・食べ物   1、中国文学 中国文学では盛唐以後、詩歌に盛んに謳われるようになった。 李白 「清平調詞」其の二:「一枝濃豔露凝香、雲雨巫山枉斷腸。借問漢宮誰得似、可憐飛燕倚新妝」 […]

2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 SugimotoChieko ハーブ

有用植物利用法(55)~ミルラ(モツヤク:没薬)~

ミルラは没薬(モツヤク)とも呼ばれます。ギリシア神話では、許されない父と娘の禁じられた愛に身を焦がしたミュラという女がその罪ゆえに、没薬の木に変えられたことから、この木はその女の名前ミュラから⇒ミルラと呼ばれるようになり […]

2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko 有用植物利用法

有用植物利用法(49)~コブシ~

和名コブシの由来については定説がない。つぼみが開く前、開花の様子が小さな子どもの握りこぶしのように見えるという説。つぼみの形を(子供の)握りこぶしに見立てたとする説。あるいは、果実(集合果)の形がでこぼこしていて、(子供 […]

2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko この花は何でしょう?

これは何の花でしょう?(20)

《これは何の花でしょう》 ヒント:ある日、ドナウ川の岸辺をルドルフという名の騎士と、その恋人ベルタが歩いていました。 ベルタはその急流の中に、ある花を見つけました。 ルドルフはベルタのためにその花を摘もうと、流れに身を投 […]

2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 SugimotoChieko 365日の誕生花と花言葉

有用植物利用法(47)~ショウブ(菖蒲)2:花言葉と逸話~

ショウブには花の美しいハナショウブと菖蒲湯に利用するショウブがありますが、それぞれ別の花言葉がつけられています。 菖蒲の花言葉は、「勇気」「嬉しい知らせ」「適合」 ハナショウブの代表的な花言葉は「優しさ」「伝言」 ハナシ […]

2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 SugimotoChieko 万葉の花々

万葉の花々(20)~ねぶ(ネムノキ)~

我妹子(わぎもこ)が 形見の合歓木(ねぶ)は 花のみに 咲きてけだしく 実にならじかも   大伴家持(おほとものやかもち)             (巻八 一四六三) 現代訳:あなたの形見のねぶの木は、花だけ咲いて、ひょ […]

2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 kumanozakura モ

モモ(桃)

和 名 モモ 花言葉 「私はあなたのとりこ」、「気立てのよさ」、「恋のとりこ」、「チャーミング」。フランス:「辛抱」「忍耐」 英語名 peach 別 名 ハナモモ(花桃) 分 類 バラ科 モモ属 原産地 中国 花 色 紅 […]

2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 SugimotoChieko ヒ

万葉の花々(19)~ひめゆり(ヒメユリ)~

夏の野の 繁みに咲ける 姫百合の 知らえぬ恋は 苦しきものそ 大伴坂上郎女(おおとものさかのうへのいらつめ)  巻八 一五〇〇 現代語訳:「夏草の生い茂る中に混じって咲いている姫百合はなかなか気付かないものです。相手に知 […]

2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko これは何の花?

これは何の花でしょう?(9)

   これは何の花でしょう? ヒント:もうお分かりですね。それでは春、何処にでも咲いているこの花の逸話を・・・えっ?それもご存知ですか? ギリシアではなく古代中国のお話です。そう、項羽と劉邦が登場します。 この逸話をご存 […]

2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko これは何の花?

これは何の花でしょう?(8)

 これは何の花でしょう? ヒント:ギリシア神話の中のゼウスと妻ヘラのお話に出てきます。ゼウスは恋多き神であり、ヘラは気が強く嫉妬深い女神です。まるで自由奔放な現代人のような神々の世界へどうぞ。 答えはこちら:花と神話 & […]

2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko これは何の花?

これは何の花でしょう?(7)

      これは何の花でしょう? ヒント:フランスのマリーアントワネットが非常に好んだといわれる花。 マリーアントワネットはこの花を髪飾りに?お花は知らなくても、「みんな大好き~」私も好きです。なので説明はビッシリと、 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
親子みち草散歩図鑑
今日の散歩道
四季の花スライドショー
高田直子植物図鑑
50音で探す花図鑑
有用植物利用法
春の七草
花掲示板

びっくり植物!

_ 累計カウント
 本日カウント
 昨日カウント
神話・伝説クイズ

最近のコメント

  • 七つの水仙 に ハイム・ウィークリー 第73号 | ハイムのひろば より
  • フクジュソウ に これは何の花でしょう?(11) | ハイム花の図鑑 より
  • レンゲソウ に これは何の花でしょう?(16) | ハイム花の図鑑 より
  • デージー(ヒナギク) に これは何の花でしょう?(19) | ハイム花の図鑑 より
  • スノーフレーク に 今日の散歩道 220410 | 熊野エクスプレス より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
人気投票
・ハイムのひろば
・ハイムのひろば文芸館
・ハイムのひろば美術館
・ハイム蝶百科図鑑
・緑の環境委員会
・クイズのひろば
・熊野エクスプレス
・教えてワイン!
・ゆきちくらぶ

月別アーカイブ

  • サイトマップ
  • 花の図鑑の歩き方
  • 春の花スライド
  • 夏の花スライド
  • 秋の花スライド
  • 冬の花スライド
  • ハーブ図鑑
  • 花の雑学・豆知識
  • |

Copyright © ハイム花の図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ごあいさつ
  • 花の図鑑の歩き方
  • 花図鑑
    • 春の花
    • 夏の花
    • 秋の花
    • 冬の花
  • _親子みち草散歩図鑑一覧(50音順)
  • 想い出の花
  • 神話・伝説・逸話
  • 有用植物利用法
    • ハーブ
    • 樹木
    • 雑草
PAGE TOP