2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 SugimotoChieko この花は何でしょう? 今日の散歩道(10)~この花は何でしょう?~ この花は何でしょう? 果実を口にしていても、それがこの様な花だとは、殆どの人が御存知ないと思います。 花に詳しい人なら、この時期に生垣などで咲いているドウダンツツジを、思い浮かべたことでしょうが、 同じツツジ科の植物で北 […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko この花は何でしょう? これは何の花でしょう?(20) 《これは何の花でしょう》 ヒント:ある日、ドナウ川の岸辺をルドルフという名の騎士と、その恋人ベルタが歩いていました。 ベルタはその急流の中に、ある花を見つけました。 ルドルフはベルタのためにその花を摘もうと、流れに身を投 […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko この花は何でしょう? 有用植物利用法(33):何の花か解りますか? 《何の花か解りますか?》 2021.8.25 記 線状降水帯の停滞での長雨も漸く去ったものの、スッキリとした晴れ間に成らず、蒸し暑い一日です。 70余年の人生で、目にしたのは2回だけ、最初は子どもの頃に奈良の田舎、我が家 […]
2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 yatagarasu この花は何でしょう? 今日の散歩道(2021/09/01) 今日から9月、猛暑もようやく一段落、早朝恒例のウォーキングで、また一日が始まりました。曇りがちの天候のせいか、それとも活動期が終了したのか、あれ程に騒がしく鳴いていたクマ蝉の鳴き声も全く聞こえず。 朝食後、いつものように […]
2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 kumanozakura この花は何でしょう? 何の花でしょう? 線状降水帯の停滞での長雨も漸く去ったものの、スッキリとした晴れ間に成らず、蒸し暑い一日です。 70余年の人生で、目にしたのは2回だけ、最初は子どもの頃に奈良の田舎、我が家の畑でめにして、2回目はリタイア後に散歩の途中で目 […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 kumanozakura この花は何でしょう? この花は何でしょう? 雨が降ってるものの、日課になっているので傘をさして食品売り場を一巡。 この天候なので、午後は読書三昧の時間となります。 山仲春男