2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 SugimotoChieko 今日の散歩道 今日の散歩道(100)~セロシア(ノゲイトウ)~ 台風の影響もあり、南から猛烈に蒸し暑い空気が流れ込んで、この夏一番のむし暑い一日となっています。 ニワトリの赤いトサカの様な花をつけるケイトウ(鶏頭)は、広く知られていますが、この花の様子が異なるセロシア(野鶏頭)は分類 […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 SugimotoChieko 今日の散歩道 今日の散歩道(99)~キバナコスモス~ 炎暑のもと、ムクムクと盛り上がる入道雲を眺めながら、本の借り換えの為に図書館へ。 途中の小川沿いに、こぼれ種から育ったと思われるキバナコスモスが鮮やかな黄色の花をつけていました。 メキシコ原産のこの花は、日本を含め世界中 […]
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 SugimotoChieko 今日の散歩道 今日の散歩道(97)~テイカカズラ(定家葛)~ 日本原産で本州以南に広く分布している蔓性の常緑低木で、若木は地面を這うように育つので庭の土押さえに用いられ、 また成長に伴い樹木に巻き付いたり、岩やブロック塀に気根を下ろして成長するので、生垣やグリーンカーテンに使われて […]
2022年8月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 SugimotoChieko 今日の散歩道 今日の散歩道(96)~ルドベキア~ このところ短時間の通り雨が多くて、それが大気中の湿度を上げ、物凄く蒸し暑い日々が続いてます。 ちょっと歩くだけで汗まみれに成って仕舞いますが、今日も日課となっている買い物を兼ねての散歩に出発。 途中に有る草むらの中に、ヒ […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 SugimotoChieko 今日の散歩道 今日の散歩道(95)~ブルーベリー~ 4月に通りすがりの道端の、茂みの中に咲く釣鐘状の白い花を紹介しましたが、それがちょうど熟す時期になりました。 昨日撮影しようと思ったのですが、もう一日置いた方が果実が連なった綺麗な写真が撮れるのじゃ無いかと、その判断が間 […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 SugimotoChieko 今日の散歩道 今日の散歩道(94)~スベリヒユ~ 畑作業を少しでも経験した人、或いは草むしりをした人なら、誰もが知ってる繁殖力の高い迷惑な雑草です。 世界中の温帯に分布し、日本では日当たりの良い場所で、地を這うように幹を伸ばし、多肉植物の様な肉厚の葉をつけて、除草しよう […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 SugimotoChieko 今日の散歩道 今日の散歩道(90)~モミジバアオイ~ 夜明けを待ってたかのように、クマ蝉の大合唱で始まった7月の最終日、皮膚に刺さる様な太陽光線の中を習慣に成っているので買い物兼ねての散歩に今日も出発。 通りすがりの公園の一角に、どっきりするような、真っ赤なモミジアオイが鮮 […]
2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 SugimotoChieko 今日の散歩道 今日の散歩道(88)~アメリカリョウブ~ いつも通ってるルートに、古くからのお宅が並ぶ一角があり、一番大きなお宅の住人は大変花好きな様で、時期に応じて旬の花を通行人に楽しんで貰うために、門前に並べてくれています。 門から覗き込むと庭先は鉢物とプランターが大量に並 […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 SugimotoChieko 今日の散歩道 今日の散歩道(87)~ホンコンカポック~ 花が咲き、実をつけるらしいという事は聞いていたので、一度現物を見たいと思っていましたが・・・・・ 偶然にも現物を見て、その何となく異様で、気持ちの悪い実のつき方にビックリしました。 手のひらを広げた様な光沢のある葉のホン […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 SugimotoChieko 今日の散歩道 今日の散歩道(86)~ツユクサ~ 建物の日陰になってる道端で、久し振りにツユクサを目にしました。 子供の頃のイメージでは、もう少し大きな花弁だった様な気がしてたのですが、この青い花は夏場に咲く一日花で、朝に咲き、昼過ぎには萎んでしまう短命花です。 朝露が […]
2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 SugimotoChieko 今日の散歩道 今日の散歩道(84)~セイヨウニンジンボク(西洋人参木) 皮膚に針が刺さるかのような強い日差しの中を、今日も買い物散歩に、歩きながらふと思ったのですが・・・・・・・ 例年梅雨明けに聞こえて来るクマ蝉の大合唱が全く聞こえてきません、土中のクマ蝉幼虫は今年の異常気象に気が付かずに、 […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 SugimotoChieko 今日の散歩道 今日の散歩道(83)~ミソハギ~ 草むらの中で、目立たない小さな花をつけていました、この草花を見ると旧盆の墓参を思い出します。 ミソハギは、日本や朝鮮半島原産の宿根性多年草で、日当たりの良い湿地や田圃の畦に自生します。 私の田舎では、旧盆花として、高野槙 […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 SugimotoChieko 今日の散歩道 今日の散歩道(81)~芙蓉(フヨウ)~ 雲の切れ目から強い日差しが差し込んで夏空が復活、雨続きでジッと息を潜めていたクマ蝉の大合唱が始まりました。 ようやく夏の季節を代表する花木、フヨウが咲き始めました。 この樹は6月26日にパンダカミキリを見つけ、それ以降も […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月20日 SugimotoChieko 今日の散歩道 今日の散歩道(79)~ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)~ 今まで何気なく花々を見て楽しんでいましたが、この様な記事を書き始め、個々の花の来歴などを調べるように成ると、 在来種は予想外に少なく、こんな花までもかと、ビックリするほどに、外来帰化植物の多さと広がり、それらが従来の自然 […]
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月18日 SugimotoChieko 今日の散歩道 今日の散歩道(78)~ツルレイシ(ゴーヤ)~ 皆さんご存知のツルレイシの花、俗称はニガウリ 又は ゴーヤです。 青果はスーパーの店頭に並んで目にする機会が多く、またゴーヤチャンプルとして食した人は多いと思いますが、その花を知らない人が意外と多いのではないでしょうか。 […]