コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム花の図鑑

  • ホーム
    • ごあいさつ
  • 花の図鑑の歩き方
  • 花図鑑
    • 春の花
    • 夏の花
    • 秋の花
    • 冬の花
  • _親子みち草散歩図鑑一覧(50音順)
  • 想い出の花
  • 神話・伝説・逸話
  • 有用植物利用法
    • ハーブ
    • 樹木
    • 雑草

花の雑学・豆知識

  1. HOME
  2. 花の雑学・豆知識
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(64)~ヤナギバルイラソウ~

2年前いつも通っている小川の橋の上から、水辺のコンクリートの隙間に育っているこの植物を見つけ、花や姿から、上流から流れてきたムラサキツユクサが根付いたものと思ってました。 それが昨年は繁殖域を広げて、よくよく眺めるとムラ […]

2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(63)~蓮の花~

今年の夏は、異常気象によるものか、自然界がなにかおかしい。 例年なら梅雨明けには、煩いほどクマ蝉の大合唱が聞こえて来るのに、今年は未だに聞こえてこない。 土中のクマ蝉幼虫が暦の上で、まだまだ早いとぐっすり寝込んでいるのか […]

2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(62)~ムクゲ~

今日から7月、猛烈な暑さが続いてます。 夏のこの時期、あちこちの民家や公園で植わっているムクゲが咲き始めました。 この樹は、分類上ハイビスカスの仲間で、花形も良く似通っていますが、朝開花すると夕方には萎んでしまう一日花で […]

2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(61)~エゴノキ~

今日も厳しい暑さです、風が吹いているのが救いですが、汗まみれで帰宅して一息ついてます。 いよいよ近畿も、梅雨明け宣言が出され、今年は長い厳しい夏になりそうです。 今日の一枚は、「エゴノキ」、日本全国の雑木林に自生している […]

2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(60)~トウネズミモチ~

今日早くも関東・東海・九州南部で梅雨明け宣言、統計史上で最短且つ最速とか、この様子では夏場の水不足が大きな問題として出て来る事は確実で、先行きが懸念されます。 強い陽射しの元で、公園や路側帯等に植栽されている樹々の先端に […]

2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(56)~ハンゲショウ(半夏生)~

ハンゲショウは夏至のこの時期が見頃になります。 分類上はドクダミの仲間で、一昔前は全国の水辺や湿地に繁茂していたのですが、開発が進んだ現在は地域によっては、ハンゲショウは、絶滅危惧種に指定されています。 地味で小さな花が […]

2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(35)~ベツレヘムの星:クロボシオオアマナ~

田圃の畦道に土筆のスギナやツユクサ等の雑草の中に、突然この様な未知の花が咲きました。 日本の在来種とも思えず、誰かが植え付けたものでは無さそう、おそらく小鳥などが種を運び、それが芽生えたものだとおもいますが、取り敢えず写 […]

2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(21)~ツボサンゴ~

このところ地味な野草を眺める事が多かったのですが、 今日は生垣の中に、鮮やかな赤色の花が目に飛び込んできました。 ユキノシタ科の多年草で、米国西南部からメキシコにかけての乾燥した岩場に自生しているそうです。 その原種を交 […]

2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko ハーブ

有用植物利用法(61)~ブルーベリー~

ブルーベリー(英: blueberry)は、ツツジ科スノキ属シアノコカス節に分類される北アメリカ原産の低木果樹の総称である。落葉または半常緑性であり、寒い地方では冬季に葉を落とすが、温暖な地では葉が残る。葉は紅葉して美し […]

2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(12)みかんの花~有用植物利用法(60)~

朝から強い陽射しが差し込んで気温が上昇、午後には夏日となるようで・・・・・・ 陽気のせいもあるのか早くもミカンの花が咲き始めました、例年より一週間以上も花の時期が早まっているようで、 鼻を近づけると甘い柑橘系の香りが漂っ […]

2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko 有用植物利用法

有用植物利用法(58)~牡丹(ぼたん)1~

ボタン(牡丹、学名:Paeonia suffruticosa)は、ボタン科ボタン属の落葉小低木。   または、ボタン属(Paeonia)の総称。 別名は「富貴草」「富貴花」「百花王」「花王」「花神」「花中の王」「百花の王 […]

2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(8)~東吉野「高見の郷」の枝垂桜~

今日は東吉野の枝垂桜を見に行ってきました。 あまり密植された桜は、逆に情緒や風情がないですね。 吉野山の桜の様に、控えめな桜の方がよいですね。 山仲 春男   _________________________ […]

2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 SugimotoChieko サ

高崎城址公園(群馬県)満開の桜~花の饗宴2022~

 《高崎城址公園(群馬県)満開の桜~花の饗宴~》                 最近私は旅に出ていないので自然を肌で感じ取る感覚が薄れていたため、久しぶりに地元の高崎城址公園を訪れました。 ちょうど満開の桜が目に入り現 […]

2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko これは何の花?

これは何の花でしょう?(25)

 これは何の花でしょう? ヒント1:この植物は有毒で臭いもきつく、昆虫には不人気です。それを好んで食べるのがジャコウアゲハの幼虫です。ジャコウアゲハの幼虫は葉を食べながら体内にその毒を溜めこみ、これで鳥などの天敵から身を […]

2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 SugimotoChieko これは何の花?

これは何の花でしょう(21)

   これは何の花でしょう? ヒント:優れた薬効、民間薬の代表。 *解毒作用・健胃作用・整腸作用、糖尿病・動脈硬化の予防、脳卒中の後遺症・高血圧・便秘・蓄膿症・急性の湿疹・イボ・痔症・美顔作用・ニキビ・色黒の改善・アトピ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
親子みち草散歩図鑑
今日の散歩道
四季の花スライドショー
高田直子植物図鑑
50音で探す花図鑑
有用植物利用法
春の七草
花掲示板

びっくり植物!

_ 累計カウント
 本日カウント
 昨日カウント
神話・伝説クイズ

最近のコメント

  • フクジュソウ に これは何の花でしょう?(11) | ハイム花の図鑑 より
  • レンゲソウ に これは何の花でしょう?(16) | ハイム花の図鑑 より
  • デージー(ヒナギク) に これは何の花でしょう?(19) | ハイム花の図鑑 より
  • スノーフレーク に 今日の散歩道 220410 | 熊野エクスプレス より
  • ヤブラン に SugimotoChieko より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
人気投票
・ハイムのひろば
・ハイムのひろば文芸館
・ハイムのひろば美術館

・ハイム蝶百科図鑑
・緑の環境委員会
・クイズのひろば
・おしゃべりひろば
・熊野エクスプレス
・ゆきちくらぶ

月別アーカイブ

  • サイトマップ
  • 花の図鑑の歩き方
  • 春の花スライド
  • 夏の花スライド
  • 秋の花スライド
  • 冬の花スライド
  • ハーブ図鑑
  • 花の雑学・豆知識
  • |

Copyright © ハイム花の図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ごあいさつ
  • 花の図鑑の歩き方
  • 花図鑑
    • 春の花
    • 夏の花
    • 秋の花
    • 冬の花
  • _親子みち草散歩図鑑一覧(50音順)
  • 想い出の花
  • 神話・伝説・逸話
  • 有用植物利用法
    • ハーブ
    • 樹木
    • 雑草
PAGE TOP