コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム花の図鑑

  • ホーム
    • ごあいさつ
  • 花の図鑑の歩き方
  • 花図鑑
    • 春の花
    • 夏の花
    • 秋の花
    • 冬の花
  • 親子みち草図鑑
  • 想い出の花
  • 神話・伝説・逸話
  • 有用植物利用法
    • ハーブ
    • 樹木
    • 雑草

今日の散歩道

  1. HOME
  2. 今日の散歩道
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(28)~延齢草~

本日は、あまり時間的余裕が無くて、近くの延齢草トレイルを散歩しました。 春の終わりの延齢草がピンク色の花になって居ました。 白からピンク色に成って行きます。 この後花は、枯れてしまいます。(友人からのメール) _____ […]

2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(27)~ムラサキサギゴケ~

目を覚ますと路面が乾いていたので驚き、夜半からの雨が上がり小休止状態なので降って来る前にと、急いでいつもの買い物散歩に出発。 途中今年はどうかなあと覗き込むと休耕田の畦に、ムラサキサギゴケが小さな花をつけていました。 私 […]

2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(26)~オトメギキョウ(ベルフラワー)~

夜半からの雨は、夜明けには霧雨と成り、その後徐々に回復して雲の切れ目から青空も顔を出しました。 田舎に行ってたので、久々にいつものルートを巡って買い物散歩に出発、途中にある和風のお宅は、その時々の見頃の花を玄関先に出して […]

2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(25)~モミジバゼラニウム~

「モミジバゼラニウム」、南アフリカ原産です。 紅葉したモミジの様に、美しいカラーリーフを鑑賞する目的で植えている方も多く、今月から来月に掛けて彩りが最も綺麗になり、そして中心部から茎が伸びてきて穂先に小さく線香花火の様な […]

2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(24)~ブラシの木~

ご近所のマンションの小公園にある「ブラシの木」が、例年通りゴールデンウィーク終盤から咲き始めました。 真っ赤で派手な花が、澄み切った青空に映えて、とても綺麗です。 オーストラリア原産のこの木は、100年以上前に移入された […]

2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(23)~クリムゾンクローバー~

爽やかな風を感じながら買い物の帰途、敷地内の公園で色鮮やかなクリムゾンクローバーを見つけました。 以前紹介したクローバー(シロツメクサ)の仲間で、こちらの和名はベニバナツメクサ(紅花詰草)と呼ばれます。 また花姿から、イ […]

2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(22)~マンネングサ~

不思議な帰化植物(雑草です)、ベンケイソウ科のマンネングサ(万年草)は、日本で30種ほど自生しているそうです。 毎年ゴールデンウイークの頃に突然姿を現し、そして暑さが厳しくなる頃に姿を消します。 道端 石垣の隙間 アスフ […]

2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(21)~ツボサンゴ~

このところ地味な野草を眺める事が多かったのですが、 今日は生垣の中に、鮮やかな赤色の花が目に飛び込んできました。 ユキノシタ科の多年草で、米国西南部からメキシコにかけての乾燥した岩場に自生しているそうです。 その原種を交 […]

2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(20)~クローバー~

春の野草の花の時期はほぼ終了、昨日の雨風で花のピークを過ぎていたツツジ類もスッカリ見苦しい姿になりました。 材料出尽くしで対象物見つからず、今日はどこにでも生えているクローバーを街路樹の根っこで撮影してきました。 身近な […]

2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(19)~さくらんぼ~

借りてた本の返却と貸し出しで図書館へ、その建物入口のサクランボの実が赤く熟してたので、つい手を伸ばし何粒かを口に、 爽やかな味が口中に広がりました。 桜のソメイヨシノよりも3週間ぐらい早い、3月初旬に開花して、丁度2カ月 […]

2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(18)~ハルジオン~

強い陽射しの中、日課となっている買い物散歩に出発。 今の時期から、この暑さで、夏本番の時期に成ったらどうなる事やらと、思いやられます。 さて今日は、ハルジオン(キク科植物)で、道路際やら山野のいたる所に蔓延っています。 […]

2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(17)~ムラサキカタバミ~

雨雲接近中との予報なので、いつもより早く買い物散歩に出発。 道路わきの側溝の割れ目にムラサキカタバミが咲いていました。 南米原産で関東以西に広く分布してるようですが、何故か石垣の隙間とか、コンクリートの割れ目など、思わぬ […]

2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(15)~オニタビラコ~

雨雲接近との予報を見て、いつもより早めに買い物散歩に出発したものの、途中からしっかりした雨が降り出しました。 天候のせいなのか、どの店舗も客が少なくがら~んとして、レジ打ちの店員が手持ち無沙汰な様子。 途中ヨモギが繁る草 […]

2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(16)~ヒメツルソバ~

雨が上がり、樹々の緑鮮やか、心地よい風に吹かれて、いつもの様に買い物を兼ねての散歩に出発。 今日も途上の民家の石垣で目についた小さな花を、高齢者向けのガラホでパチリ、帰宅後写真をPCに転送して、家内がスマホを PCの画面 […]

2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 SugimotoChieko 今日の散歩道

今日の散歩道(14)~夕化粧~

雨は上がったものの、黒っぽい雲が立ち込めて、ムシムシする陽気です。 今日も、またまた帰化植物(ユウゲショウ)の登場です、アスファルト舗装の割れ目で頑張って花を咲かせていました。 アカバナ科のこの植物は、元々は熱帯アメリカ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
春の七草
四季の花スライドショー
高田直子植物図鑑
50音で探す花図鑑
花掲示板
有用植物利用法

びっくり植物!

_ 累計カウント
 本日カウント
 昨日カウント
神話・伝説クイズ

最近のコメント

  • スノーフレーク に 今日の散歩道 220410 | 熊野エクスプレス より
  • ヤブラン に SugimotoChieko より
  • 花と神話~バラ に バラの神話 | ハイムのひろば より
  • 花と神話~バラ に kumanozakura より
  • 花と神話~バラ に SugimotoChieko より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
人気投票
・ハイムのひろば
・ハイムのひろば文芸館
・ハイムのひろば美術館

・ハイム蝶百科図鑑
・緑の環境委員会
・クイズのひろば
・おしゃべりひろば
・熊野エクスプレス
・ゆきちくらぶ

月別アーカイブ

  • サイトマップ
  • 花の図鑑の歩き方
  • 春の花スライド
  • 夏の花スライド
  • 秋の花スライド
  • 冬の花スライド
  • ハーブ図鑑
  • 花の雑学・豆知識
  • |

Copyright © ハイム花の図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ごあいさつ
  • 花の図鑑の歩き方
  • 花図鑑
    • 春の花
    • 夏の花
    • 秋の花
    • 冬の花
  • 親子みち草図鑑
  • 想い出の花
  • 神話・伝説・逸話
  • 有用植物利用法
    • ハーブ
    • 樹木
    • 雑草
PAGE TOP